ぴょん吉号でいくツーリング日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずはいつものところ。

先客がいて、すぐに走る様子ではなかったので
声をかけて先に通らせてもらいました。
一本杉峠まで行って、そのまま折り返して
再び崩落地点へと戻ってきたら、さっきいたグループが
次々と崩落地点を登ってきていました。
全員登るまで待っていたのですが、最後のライダーは
オニャノコでした。ヘルプされながらだったけど、
いい根性をお持ちのようです。
さて。全員上がってきたし、おいらは下って次の目的地へと向かいますか。
・・・と思ったら、ズズズーっと岩から滑り落ちて前輪がドスーン。
後輪がフワーリ。そのままぴょんきち号に
「このドへたくそがあああしねえええ」
と、背負い投げを喰らってしまいました。
転んだといっても、場所が場所だけに大した速度ではなかったので
投げられながら、「あーもうこれでバイクが壊れた!俺帰れねえ!」
と考える余裕がありました。
そしてぴょんきち号のダメージはというと、ハンドルが手前にズレたのと、
シフトペダルが曲がったのと、普通に転んだぐらいでは絶対にありえない場所に
キズがついたという程度でした。シフトペダルもハンドルも、その場で直せる程度の
故障(と呼んでもいいのか・・・?)で済みました。
ミラーもヘッドライトも割れなかったし、レバーも折れなかったし、
自分も怪我をしなかったし(これ大事!)、とても運が良かったと思います。
さて。気を取り直して、次に向かったのは、風車下。
藪を掻き分けつつ4段ヒルに到着。

ここを登れる気はしないので、いつものようにヘタレルートで
ヒルの上に行こうかな・・・と思ったら

先生!道がありません!
これはもう、冬になるまで待たないとダメですな。
そして次の目的地に向かうべく、ぴょんきち号を走らせます。

なんだかまた一段と走りにくくなっているなぁ・・・。
ここではズゴ!っとハマってしまいました。
12インチだと辛いシチュエーションです。
そしてやってきました東飯田のV字坂。

雨上がりだったので、予想通りチュルッチュルでした。
チュルルルルーとV字の底に滑り落ちてしまい、10メートルも進めなかったです。
自分の足も滑るし、バックで戻るのもひと苦労でした。
このあとは普通の舗装林道を何本かマッタリと走って、最後は瑞上林道をフツーに
下って帰りました。今回は不完全燃焼な感じでしたね~。
でもまあ怪我もなく無事に帰ることができたのでよしとしましょう。
先客がいて、すぐに走る様子ではなかったので
声をかけて先に通らせてもらいました。
一本杉峠まで行って、そのまま折り返して
再び崩落地点へと戻ってきたら、さっきいたグループが
次々と崩落地点を登ってきていました。
全員登るまで待っていたのですが、最後のライダーは
オニャノコでした。ヘルプされながらだったけど、
いい根性をお持ちのようです。
さて。全員上がってきたし、おいらは下って次の目的地へと向かいますか。
・・・と思ったら、ズズズーっと岩から滑り落ちて前輪がドスーン。
後輪がフワーリ。そのままぴょんきち号に
「このドへたくそがあああしねえええ」
と、背負い投げを喰らってしまいました。
転んだといっても、場所が場所だけに大した速度ではなかったので
投げられながら、「あーもうこれでバイクが壊れた!俺帰れねえ!」
と考える余裕がありました。
そしてぴょんきち号のダメージはというと、ハンドルが手前にズレたのと、
シフトペダルが曲がったのと、普通に転んだぐらいでは絶対にありえない場所に
キズがついたという程度でした。シフトペダルもハンドルも、その場で直せる程度の
故障(と呼んでもいいのか・・・?)で済みました。
ミラーもヘッドライトも割れなかったし、レバーも折れなかったし、
自分も怪我をしなかったし(これ大事!)、とても運が良かったと思います。
さて。気を取り直して、次に向かったのは、風車下。
藪を掻き分けつつ4段ヒルに到着。
ここを登れる気はしないので、いつものようにヘタレルートで
ヒルの上に行こうかな・・・と思ったら
先生!道がありません!
これはもう、冬になるまで待たないとダメですな。
そして次の目的地に向かうべく、ぴょんきち号を走らせます。
なんだかまた一段と走りにくくなっているなぁ・・・。
ここではズゴ!っとハマってしまいました。
12インチだと辛いシチュエーションです。
そしてやってきました東飯田のV字坂。
雨上がりだったので、予想通りチュルッチュルでした。
チュルルルルーとV字の底に滑り落ちてしまい、10メートルも進めなかったです。
自分の足も滑るし、バックで戻るのもひと苦労でした。
このあとは普通の舗装林道を何本かマッタリと走って、最後は瑞上林道をフツーに
下って帰りました。今回は不完全燃焼な感じでしたね~。
でもまあ怪我もなく無事に帰ることができたのでよしとしましょう。
PR
この記事にコメントする
どもども
やっぱりそうでしたか♪
うちらは崩落下のガレガレ支線から出てきたトコだったんで
残念ながら華麗な?背負い投げはみれませんでしたww
一緒にいたXRは3日にも風車下でお会いしてたそうで
仲間内では「あのKSR」と、ちと有名人です。。
ずいぶんと、あの辺を走られてるみたいですね
ぜひ今度、ご一緒してもらえませんか?
びぎなぁさん
3日は仕事だったので、土曜日にいたのは別のKSRですね。
俺以外にもいるんですねぇ。
加波山周辺はよくウロウロしていますが
まだ知らない道も多く、また、4段ヒルをはじめ
崖みたいな所は登れないのです(´・ω・`)
そんなヘタレな俺でよければ喜んでw
あと、なんとなくアタック系のブログになってしまっていますが
本当は普通の林道をのんびり走るのが好きなんですよw
俺以外にもいるんですねぇ。
加波山周辺はよくウロウロしていますが
まだ知らない道も多く、また、4段ヒルをはじめ
崖みたいな所は登れないのです(´・ω・`)
そんなヘタレな俺でよければ喜んでw
あと、なんとなくアタック系のブログになってしまっていますが
本当は普通の林道をのんびり走るのが好きなんですよw
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/28)
(07/18)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
最新TB
プロフィール
HN:
ぴょん吉
性別:
男性
趣味:
バイクでいくお散歩
自己紹介:
ぴょん吉号でトコトコとツーリングに行ったり
お山に散歩しに行ったりしています。
無茶はしても無理はしない、をモットーに
のんびりまったりと楽しんでいます。
お山に散歩しに行ったりしています。
無茶はしても無理はしない、をモットーに
のんびりまったりと楽しんでいます。
ブログ内検索
最古記事