忍者ブログ
ぴょん吉号でいくツーリング日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝起きたらいい天気だったので、加波山に行ってきました。

00b4457d.JPG
東飯田林道の終点でご休憩の巻。


f1bb90fc.JPG
下りでのひとコマ。相変わらずいい景色です。


80a066cc.JPG
V字坂の入口でなんとなく撮ってみた。
ここはもう普通に登っていけるのですが、
問題はその先なんですよね・・・。


37761d47.JPG
今日は前回よりも少しだけ上に進めたのですが
ここで力尽きました。
誰か押してくれーw


bfb50baf.JPG
また向きを変えなきゃならんのか・・・。


IMAG0006.JPG
とりあえず眺めがよかったですw


99f0c4fc.JPG 9c35d1bf.JPG
別ルートで降りてみたら、こんないい景色ががが。
この先は草ボーボーで道がわからなかったので引き返しました。


IMAG0011.JPG
なんだか鬱蒼としていて気持ちワルイ('A`)
草が育っちゃってて、かきわけて進んだのですが
変な虫がいっぱい付着してうわああああああああ('A`)


6cdac224.JPG
そしてやってきました風車下。
こっちは思いっきり爽やかです。


IMAG0013.JPG
壁クライムに挑戦してみました。
1段目までいけましたw


IMAG0014.JPG
みてくださいこの勇姿w
たかが1段目ですがw
この先は無理と判断して、ヘタレルートを通って
壁クライムの上に行きました。


IMAG0015.JPG
そして壁クライムを上から覗いてみた。
なんという崖('A`)

こんなとこ登ったり降りたりする人は
頭のネジがぶっ飛んでいるとしか思えません。


332a8f2c.JPG
先に進んでみると、どんどん山の中に入っていきます。
もはや道じゃないし('A`)


3df370ab.JPG
この先もタイヤの跡があったのですが
俺には無理と判断して、ここで引き返しました。
っていうか何故か思いっきりブレています。


IMAG0020.JPG
歩いて、少し先まで行ってみました。
やっぱ無理。むりむり。


10225cc5.JPG
っていうか・・・
K180でよくここまで来たな・・・。


6bd8a4aa.JPG
引き返す途中にこんなものがw
誰の落し物ですかw


d7d78a68.JPG
別ルートを発見。
いい勢いで下っていますが、先がわからないのでスルーしました。
だって降りていって、その先が通れなかったら登ってくる自信ないもんヽ(`Д´)ノ


2214dd7d.JPG
はい。いつもの県道です。
前回よりも水量は減っていましたが
相変わらずいい感じの渓流になっていました。

今日は早く帰るつもりでいたのと、長靴じゃなかったので
写真だけ撮って山を降りたっていいじゃないかいいじゃないか。
V字坂で体力使っちゃったんだもん。・゚・(ノ∀`)・゚・。


そんなわけで今回も無事に帰宅することができましたヽ(゚∀゚)ノ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
草が
随分と草木が生い茂ってきましたね~。
ヌルヌルの方は、もう止めといた方が良いでしょうかね。
今度は、多分、風車の下の周回ルートあれこれがメインの遊び場かなと思います。
かもしか 2009/05/20(Wed)21:08:11 編集
toかもしかさん
V字の奥は晩秋になるまで行きたくないです。・゚・(ノД`)・゚・。
風車下は色々な道があっていいですね。
ただ、おいらにはほとんど走破できそうにありませんが(´・ω・`)
ぴょん吉 2009/05/20(Wed)21:24:27 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[05/30 くまぞ~]
[05/24 オフジー]
[05/20 くまぞ~]
[05/17 くまぞ~]
[05/15 くまぞ~]
最新TB
プロフィール
HN:
ぴょん吉
性別:
男性
趣味:
バイクでいくお散歩
自己紹介:
ぴょん吉号でトコトコとツーリングに行ったり
お山に散歩しに行ったりしています。
無茶はしても無理はしない、をモットーに
のんびりまったりと楽しんでいます。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]